いけずTシャツの話

※Xのポストの埋め込みができなくなっているため、スクショにしています。

目次

はじめに

まず最初に、この企画でモデルを務めてくれた大西里枝さんが、2025年8月23日、35歳で亡くなられました。

友人としても付き合いがあり、ノリノリで撮影に臨んでいた姿を鮮明に覚えています。

彼女への感謝を伝えるとともに、企画を振り返っていきたいと思います。

前提条件

私にはこんな条件が揃っていました。

  • 元々Tシャツのプリントを得意としていました。
  • DTF(Direct to Film)という小ロット&フルカラー対応できる機械を導入していました。
  • Adobe Illustratorで簡単なデザインができました。
  • 悪ふざけに乗ってくれる友人がいた。

始まりはX(Twitter)での悪ふざけ

https://twitter.com/maeken_me/status/1775790324163678692
https://twitter.com/maeken_me/status/1775838773714252230

BASEでショップ開設

https://twitter.com/maeken_me/status/1777633489665270125

4/4(木)の夜から4/9(火)の夜までにBASEの構築や初期デザインをやっていたみたいです。

https://twitter.com/maeken_me/status/1777981748762312857

フォロワーさんやフォロー外の方からも続々注文いただきました。

ショップ開設

4/12(金)18:36
なんとショップ開設3日目にして取材依頼が。

突然申し訳ありません。京都新聞・報道部で記者をしている○○○○と申します。
 本ホームページやインスタを拝見して関心を持ち、取材をお願いできないかと思い、ご連絡いたしました。
 いけず石や御土居のデザインのTシャツなど、大変興味深く、こうした意匠を考えられた理由、販売に至った経緯など、お話しをお聞かせいただけないでしょうか。
 よろしければ、一度、制作現場にお邪魔して、撮影かたがた、取材させていただければ大変幸甚です。
 大変お忙しいところとは存じますが、まずは取材の可否をご検討賜れれば大変幸甚です。なにとぞよろしくお願いいたします。

https://twitter.com/maeken_me/status/1778827991428260272

本格的なブランドサイトへ

https://twitter.com/maeken_me/status/1783706968697491919

「おーにしTV企画会議」という、YouTubeチャンネルを画策するグループLINEがあり、そこでモデル撮影を協力いただけることになりました。

基本、悪ふざけにノリノリな4人。

https://twitter.com/maeken_me/status/1784117746088988969

悪ふざけは加速する

https://twitter.com/maeken_me/status/1788516379106345038

女将のファングッズと化したデザインも。

京都新聞に掲載

https://twitter.com/maeken_me/status/1792468950577762367

新聞掲載の前日に社長に報告したらめちゃくちゃ怒られました。

悪ふざけで始めたので事業として軌道に乗り始めたくらいで言うたらええかと思っていましたが、あまりに早く話題になってしまいました。

新聞効果ってすごい

https://twitter.com/maeken_me/status/1797921057069990230

最寄りの警察署から別注Tシャツ作成の連絡が来るなど。

購入者の分析もしてみた

https://twitter.com/maeken_me/status/1829357797689212980

圧倒的に関東勢が洛中民をいじりたいという結果が出ました。

2年目

https://twitter.com/maeken_me/status/1939887753338188233

2年目は段オジサン(@ds_5710007)に撮影協力していただきました。

おわりに

2025/8で販売は終了させていただきました。

販売サイトはまだ残してあります。

目次